五葉松 松の葉に異変が・・・ 2月下旬。なぜこの時期なのか・・・・松の葉に異常が見られるようになりました。こちらがその画像です。この2鉢は赤松です。このようにはの色が黄色に変色しています。なかには緑、黄色のマダラ模様になっている松もあります。ちょっと調べてみたのですが、... 2025.03.09 五葉松松赤松黒松
盆栽 小品盆栽フェア 九州雅展でナイスな素材 今年も行ってきました。小品盆栽フェア 九州雅展。そこで久しぶりに、これはいいねっと感じる小品盆栽の素材に出会えました。まずは展示作品の紹介半懸崖の黒松です。枝の流れや、鉢の素材など勉強になります。これは黒松の直幹。右はとても幹の曲がりが面白... 2025.03.06 盆栽
ブナ ブナ盆栽始めます さて今回は初めての樹種で盆栽を始めようと思います。その樹種とは・・・・『ブナ』です。ブナとは、ブナ科の落葉樹で、日本の山地に広く分布しており、特に標高が高い場所に自生しています。ブナの木は、成長が遅く、長寿命で、樹高が大きくなると、非常に立... 2025.03.04 ブナ
盆栽 カフェ板で盆栽棚を追加 今回は盆栽棚の追加を行いました。それもちょっとオシャレにカフェ板を使用しました。「カフェ板」は、主にカフェやレストランの床材や壁材として使用され、無垢の杉材を加工した板材です。厚みが30mm、幅が200mm、長さが2000mmのサイズが一般... 2025.02.27 盆栽
ケヤキ 2025年、ケヤキの種まき 今年は2025年。いや〜今年は、なんとなくですがケヤキを頑張りたいと思い急遽種子を購入しました。昨年は暑いのが原因だったのでしょうか?いつも採取に行くところのケヤキに種子が確認できなかったので・・諦めていました。でもやはり大好きな樹種なので... 2025.02.25 ケヤキ
錦松 2月にする錦松の揷し木 さて今回は錦松の揷し木ですが、時期が2月です。なぜ2月に行ったのか・・・ちょっとお話さがら進めていきます。実は昨年も4月ごろだったか錦松の揷し木を行ったのですが・・・全滅!なかなかいい感じの錦松に出会えないので、揷し木して増やしてみようと思... 2025.02.24 錦松