どうも葉の色が明らかに悪くなってきたケヤキと黒松


これはどう見ても枯れていますね〜 ショックです。
このケヤキは今年の植え替えの時に根の張り方が悪すぎて、根元を環状剥皮にして管理していました。先週、発根が確認できたので、根張りを確認してビニールポットから素焼き鉢に植え替えを行いました。
意外といい根の張り方だったので嬉しかったのですが・・・現状です。


どうして枯れてしまったのか・・・同じように鉢上げしたケヤキは元気で、新芽が膨らんできている状況です。
何が悪かったのか・・・ちょっと根を剪定したからか・・・何故でしょうか・・・原因がわかりません


そして黒松。
自宅に帰ってきた時に棚から落ちていました。何故かはわかりません。
急いで植え替えを行ったのですが・・・・しばらくしたらこの状態。
寂しいですね〜
でも悲しいことばかりではないようです。
これはもう無理かな〜と思っていた黒松がどうにか持ち直している感じです。


上に展開していた枝を取り木にしようとしていたのですが・・・下の枝がどんどん弱ってきていたので、取り木の部分を剪定し管理していました。
そうしたら少しづつですが新芽が展開し始めてきました。


これは回復の兆しでしょうか?
希望が湧きます。
このまましっかり元気になってくれるといいですね〜
コメント