真柏 糸魚川真柏、根上がり懸崖を目指す さて、今回も糸魚川真柏苗の針金かけ。この苗も揷し木にして管理していて、今年で3年目。いい感じで幹も太くなっていたのですが、どんな樹形にするかかなり迷っていた苗の一つです。とりあえず、二股に別れた根が盛り上がっていたので、根上がりにと考えビニ... 2021.11.23 真柏
真柏 糸魚川真柏苗の再矯正 揷し木して管理している糸魚川真柏の苗。以前に針金をかけて曲げつけたのですが、針金が食い込み始たので一度全部外していました。そこで今回寒くなる前に再度矯正しました。根元からの立ち上がり、ここをもっと鋭角に曲げて、全体的にちょっと前面が見えるよ... 2021.11.21 真柏
真柏 真柏の枯れた枝を生かす! 8月に大きく枝を曲げつけた糸魚川真柏。その時に曲げた部分を傷つけてしまったのが原因だと思うのですが・・・・やはり枯れました。途中、復活を願って針金を取り除き様子見ていたのですが、やはりダメでした。ちょっとピントはボケてしまっているのですが、... 2021.10.03 真柏
真柏 超細い「神」の作成 8月にラフィアを巻いて太めの針金を巻いてしっかりと曲げ付けをした糸魚川真柏の苗2本。その時に傷つけてしまったのか・・・完全に枝が枯れてしまいました。この苗は、剪定しても良かったのですが、せっかくいい位置にもあるし、本来であればもう少し太くし... 2021.09.25 真柏
真柏 枯れ始めた真柏の枝、そして学んだ事 前回大きく曲げつけた糸魚川真柏、その時に皮が一部剥がれてしまったので、ラフィアを巻いて保護していたのですが・・・・葉の先端が茶色に変色し始めてきました。このままだと完全に枯れてしまいます。やはり曲げ付けがキツかったのと、皮が剥がれたのが大き... 2021.09.20 真柏
真柏 真柏の食い込んだ針金外し! この苗も挿木にして管理していた糸魚川真柏の苗。今年の植え替えの時期に針金を巻いて曲げつけしていました。根元からの立ち上がり部分は特に問題なかったのですが・・・上部の大きく曲げた部分。ここに針金が食い込んでいました。一度全部の針金を外しました... 2021.09.14 真柏
真柏 真柏の枝枯れが始まった ここ8月の後半から9月に掛けて糸魚川真柏の揷し木苗の曲げ付けをおこなってきました。その真柏の2鉢の枝の部分が・・・・・枯れてきました。この真柏は最初の枝分かれから少し上の部分を大きく下に曲げつけました。この枝には何も影響はないと思っていたの... 2021.09.08 真柏
真柏 真柏の苗、吹流しへそして植え替え 今回は、糸魚川真柏の揷し木苗を吹流しにしてみました。この揷し木苗は、ちょっと太めの枝を揷し木にしていました。4本揷し木したのですが、成功したのはこの1本だけ・・・・2年間そのまま放置していたのですが、葉も杉葉ですが、しっかり展開してきて枝も... 2021.09.06 真柏
真柏 懸崖真柏へ この苗も昨年から揷し木にして管理していました。最初から斜めに挿していたので、すでに懸崖風に!今回初めてこの糸魚川真柏の揷し木苗に針金を掛けて懸崖にしてみようと思います。赤い丸で囲んだ部分。ここを角度をつけて下に曲げるイメージです。ポイントと... 2021.09.04 真柏
真柏 思わぬところでいい感じになった真柏 8月27日のブログにもアップしていたのですが、曲げつける際に皮が剥がれてしまった真柏の苗でしたが、この剥がれた部分を保護する目的でラフィアを巻いて軽く曲げつようと試行錯誤していました。この画像は何もしていない時、予定としては懸崖にして、左の... 2021.09.03 真柏