真柏

真柏

糸魚川真柏素材の細い幹を思いっり曲げてみた

あけましておめでとうございます。昨年はなかなかブログの更新ができませんでしたが、今年は楽しんで更新していこうと考えています。さて、今日は2025年初めてのブログになります。今回の内容は、糸魚川真柏の素材の幹の曲げつけです。この糸魚川真柏は揷...
真柏

懸崖真柏の杉葉処理と針金掛け

さて今回はこの懸崖の糸魚川真柏です。なぜか今年、かなり杉葉が出ました。特に何かしたわけでもなく、原因はよくわかりません。とりあえず、チクチクして痛いので、杉葉は全部処理していきます。指で摘んで丁寧に取り除きます。引っ張って堅いな〜というとき...
真柏

糸魚川真柏の素材を○ル○リで購入!

さて今回のブログは糸魚川真柏の素材になります。実は、最初にこれいいな〜〜、家に帰ってから購入しようと思っていた素材がどなたかに購入されてしまいました。金額も4000円と安い。あ〜〜〜残念と思っていたのですが・・・・次の日、おそらく同じ出品者...
真柏

スッキリした模様木の真柏

今回スッキリさせるのはこの模様木に仕立てていこうと考えている糸魚川真柏の素材です。根本の立ち上がりがいまいちの感じでしたが、年数が経過するのつれて面白い感じになってきました。もう少し大きくできたらかなりいい感じになるかもですね〜。まずは、全...
真柏

迷っている真柏

さて今回は、この糸魚川真柏の素材です。揷し木にして管理していたのですが・・・どうのような形にするか考えていました。う〜〜〜ん。ここは思い切って、二股に別れた幹のところを裂いて股幹にしようと試していましたが、このようになりました。幹はしっかり...
真柏

真柏の舎利作り、彫刻刀だけで!

さて、今回はこの糸魚川真柏です。何年前だったか・・・・おそらく2年前に舎利と神を作ってそのまま放置していました。かなり水はけも悪く、舎利の存在感が無くなった感じがします。そこで、この3本の彫刻刀を使って、以前から舎利をもっと深く削って存在感...
真柏

根が特徴の糸魚川真柏の植替え

今回はこの根が特徴的な糸魚川真柏です。根上がりというかわけでもなく・・・文人でもなく・・・吹き流しに近い感じになるのでしょうか?ちょっと根本が面白い糸魚川真柏になります。それでこの糸魚川真柏を植え替えするのですが・・・鉢をどうしようか迷って...
真柏

変わり木の糸魚川真柏を植替えました。

今回はこの糸魚川真柏です。幹を大きく下に曲げて、上に展開させているちょっと変わった感じになています。将来どのような樹形にするか・・・根元とからの曲がりを見せるように、模様木に仕立てるのか、文人にするのか・・・まだ迷っている素材です。とりあえ...
真柏

糸魚川真柏、やっぱり懸崖が好き!

さて今回も糸魚川真柏です。この素材も揷し木にして管理してものですが約3年間そのまま放置していました。横向きにしっかり枝葉が展開していて、見た感じは半懸崖が仕立てやすいかな〜と思うのですが・・・やっぱり自分は懸崖が好きです。この糸魚川真柏の素...
真柏

根上がり真柏の構想、2パターン

さて今回は、この根上がり真柏についてです。実は構想が2パターンあるのですが・・・どっちにしようか迷っています。どうして迷っているのか・・・・?それはこの糸魚川真柏素材の根の部分。ここをいかして根上がりにしたいと考えていいて、いい感じに根が太...