今年入手した「赤松」と「黒松」の素材。3月植え替えを行い、無事に新芽が展開してきました。
そこで今回は、その展開してきた大小様々な太さの新芽を短くして、ほど均等の太さになるように「みどり摘み」を行いました。
なんといっても初挑戦です。


まずは、赤松素材。右の画像のように新芽のサイズが様々。そこで赤丸の長く伸びた芽。
これを途中から折ります。


これで、力が抑えられるので、まだ幼い芽に力が分散。これで少しでも大きくなってくれるか?
次の素材。


ここは二股の新芽が展開していたので、短い方の長さと同じになるようにみどり摘み。これで、左右の太さが均等に・・・


黒松も同様に行います。
赤松も、黒松も今年植え替えした素材です。ここで新芽を短く詰めすぎると、そこが弱ってくる可能性があるので、1/3程度折りました。
これは、赤松は6月始。黒松は6月中旬〜下旬頃に芽切りを予定していて、新芽を元気にしていたいから短めにみどりを摘みました。
コメント