先週、自作で盆栽の棚を作りました。一段目にはメインで盆栽たちを置き、2段目に苗などを置けるようにと木材を使用して組み込んでいました。
当初、ここには、よく花屋さんでたくさんのポットを購入するえおきにいただく、トレーを置いていたのですが、少し脆いので心配でしたが・・・・
近所のホームセンターで良いものを発見しました。それは、育苗トレーでした。


価格もサイズも申し分無い。手にとって見ると意外に頑丈でしっかりしています。


この育苗トレーを4個購入し、今まで使用していたトレーと交換しました。


流石に4個の育苗トレーはサイズ的に大丈夫と考えていたのですが設置できませんでした。以前置いていたトレーは軟かったので無理矢理おけていたのですが、やはりどう頑張ってもだめでした・・・
その隙間うめにメッシュのトレーを設置して見ました。
育苗トレーはしっかりしてるので、鉢を置いても歪まないでしっかりしています。このように鉢をおくと、冬場の「ムロ」としても使用出来るかもです。
もう一つのトレーが設置できるように作成できればよかったのですが、板のサイズが先行してしまったので、ここまで予想していませんでした。
次に棚を作成するときは、この育苗トレーの横サイズを考慮した物をと考えています。
しかし、良い感じになりました。来年の春先には、もみじ、ケヤキ、五葉松の育苗のトレーに変わると思います。
コメント