ここ8月の後半から9月に掛けて糸魚川真柏の揷し木苗の曲げ付けをおこなってきました。
その真柏の2鉢の枝の部分が・・・・・枯れてきました。


この真柏は最初の枝分かれから少し上の部分を大きく下に曲げつけました。この枝には何も影響はないと思っていたのですが・・・・写真のように枯れてきました。ここは将来「神」にと案が得ていたのですが、予想以上に早く枯れてしまいました・・・残念!


原因は、上部を曲げつける際にその枝を傷つけた可能性があります。ちょうど指で支えている部分に亀裂が確認できました。そして曲げつけた先端の枝も少しづつですが葉が黄ばんできています。
時期ここも枯れるかもです。この苗ここで枯れこむ部分が止まればいいのですが、経過が心配ですね!
そしてもう一鉢


この苗の枯れ込んだ枝の部分、特に傷つけている感じは確認できないのですが、樹皮下の水を運ぶ部分を傷つけてしまった可能性がありますね〜
やはり少しづつ曲げていけば良かったと少し後悔・・・またこれも勉強ですね!
これ以上枝が枯れないことを願って!
コメント