数日暑い日が続いていますね!
自分が住んでいる九州でも記録的な暑さ・・・盆栽たちもこの暑さに負けずに必死に頑張っています。
この時期の肥料、皆さんはどうされているのでしょうか?
夏の時期の肥料(固形)はしないと言われているので・・・自分も行っていません。
でも栄養がないとこの暑い夏を乗り切れないのでは・・・・
そこで、自分は液体肥料の「ハイポネクス」を使ちょっと変わった方法で使用しています。
この「ハイポネクス」を盆栽たち、雪割草に2000倍くらいに希釈してジョウロでたっぷり遠慮なく上からかけています。
まずは雪割草、鉢底から流れるまでたっぷりかけていきます。
ケヤキの2年目、3年目の苗にもたっぷりかけていきます。
モミジ、糸魚川真柏に揷し木苗。
そして五葉松の苗、今年発芽した五葉松にも・・・
この液肥のハイポネクスを盆栽たちにかけるタイミング。
実は、朝ではく夕方に行っています。
なぜかというと、暑くなった鉢の中をクールダウンできる。さらに周りの温度を下げることができるこれにかぎります。雪割草も同じです。
でも一つだけポイントがあります。それは必ず次の朝たっぷりと水を与えることです。
それは、日中に暑くなるので鉢の中の水分が蒸発して肥料の濃度が上がり根を傷める可能性があるからです。
このように毎年夏はこの方法で行っていますが、特に問題はないなく元気です。
コメント