このモミジの寄せ植えは、10本前後を束ねて軸切り揷し木にして管理しています。
今日はこの寄せ植えモミジの幹を外側に広げ、新葉が展開してきた時に日当たりと風通しが良くなるようにしてみました。
左の画像、これが正面の予定。
根本も根の癒着が少しずつ進んでいます。
目指すは盤根!
カッコ良くなると嬉しいのですが・・・・その前に3本の幹に針金を巻いて外側に曲げていこうと思います。
まず、左の画像が1本目。手前の幹と重なっていたので、右後ろ向きの曲げて・・・
右の画像、2本目。ここはしっかり左に曲げていきます。
3本目、ここはかなり細いのですが、立体感を出すためのは大事なところなので、少し左後ろに曲げていきます。
針金を巻いた3箇所。それぞれ矢印の方向に曲げていきます。
しっかり幹が広げました。
これで、今年葉が展開してもある程度日当たりと風通しがいいのかな〜っと思います。
コメント