挿木にして管理していた糸魚川真柏の苗ですが、以前曲げ付けてはみたのですが、イメージが付かずに一度針金を外して放置していました。


この真柏、随分と杉葉になってきています。今回はこの真柏苗をもう一度曲げ付けて、樹形を整えていきます。


そこまで強く曲げ付けるつもりは無いので、ラフィアは巻かずにそのまま針金を巻いていきました。


前回の曲げ付けた部分を利用して、上の方に捻転して展開するようにゆっくりと曲げていきます。


最後にグッと捻って、ここが正面。指で摘んだ部分は将来「神」の予定で、もう少し上に伸びてくれ流ことを願って!


そのため、途中左右から展開している枝は、上に栄養が行くようにカット。
ショックなことに曲げる際に下の枝が折れていました。ここカットして一応揷し木にしてみましたがどうでしょうか・・・


残りの枝はまだそのままに、どう展開してくか?
これで立ち上がりの樹形は決まったので、どの枝が大きく展開してくるか、様子を見て決めていきます。
コメント