今年種を蒔き、軸切り挿し芽にしていたケヤキたちです。
順調に枝を展開して大きくなっています。
今回は、この1年生のケヤキ素材、早い段階で枝数を増やしてみようと考えたので、芽摘みを行ってみました。


今年の軸切り挿し芽苗、最初の枝が二股に別れる苗が多くて粒ぞろいになりました。中には二股に枝分かれするように誘導した苗もあるのですが、今回はいい感じです。


中には1本だけの枝もあるのですが・・・諦めずに箒立ちになるように頑張ってみようと思っています。
それでは、ケヤキ1年生の芽摘みです。


昨年まで、何もしないでそのまま管理していたのですが、妙に枝がゴツくなるのような感じがしたので、今回は早い段階で芽摘みをして枝数を増やし小さく仕立ててみようと考えました。


やり方は、ケヤキ盆栽と同じ、2芽〜3芽残して剪定です。


本来は葉が固まってからの芽摘みなのですが、この時期の苗、葉が固まると、その葉の大きさと枝の伸び方もよるのですが、重みで二股の枝分かの角度が大きくなる傾向があります。
そのため、早めに行うことで、その角度を鋭角にできるかもと思い・・・実験そして検証です。

二股に枝分かれしている苗の2/3ほど行いました。
その後どうなるか見守って、また報告します。
コメント