黒松 2023年、黒松軸切り揷し木のその後 今年も黒松の発芽苗を軸切り揷し木に5月の下旬に行いました。 昨年があまりに成功率が悪かったので、それを改善すべく深く軸切り揷し木苗を挿してみて検証してみました。 その結果を報告! 軸切り揷し木にして1週間後の状況です。 葉表面に毎日霧吹きで... 2023.06.25 黒松
赤松 文人木、赤松の芽切り 今年も文人木の赤松の芽切りを行いました。 昨年も芽切りを行ったのですが、芽が2個以上ついたのは2箇所ほどでした。 そこで今年は植え替えもしないでしっかり肥料を与えて管理したので、自分の期待に答えてくれると嬉しいのですが・・・ 芽切り前の文人... 2023.06.21 赤松
黒松 黒松の枝枯れと思ったら・・・ 梅雨時期なのですが、今年はなかなか雨が降ってくれません。 ここのところ仕事が忙しく、また送迎も重なってしまい、盆栽達の水やりが朝方、夕方とバラバラ! できる限り同じ時間帯に与えたいのですが・・・ちょっと厳しいのが現状! そんな中、夕方水を与... 2023.06.20 黒松
真柏 糸魚川真柏の斜め揷し木 いつ行ったか?ちょっと忘れしまったのですが・・・・ 久しぶりに糸魚川真柏の揷し木を行いました。 この鉢は、2019年に苗として購入した糸魚川真柏です。 それを2年前だったと思います。大き目の鉢に植え替えて伸びた芽を揷し木にして増やしておこう... 2023.06.08 真柏
モミジ モミジの葉焼け対策の盲点 昨年に引き続き、モミジの葉焼けをおこしてしまいました。 ちょうど4〜5日前に片方の葉切りをおこなていました。 そのモミジ、1鉢が葉焼けを起こしてしまいました。 昨年も同じように葉焼けを起こしたので、ちょっと早めに車校ネットを準備しました。 ... 2023.06.03 モミジ
ケヤキ ケヤキの2回目の芽摘み 今年の5月上旬にケヤキの芽摘みと葉刈りを行いました。 それからまだ1ヶ月も経過していないのですが・・・・ しっかり二番目の芽、葉が展開してきました〜 ケヤキは毎年根の矯正のため植替えを行っていました。今年は、ちょっと仕事が忙しくてある程度大... 2023.06.02 ケヤキ未分類
黒松 昨年の失敗から学ぶ、黒松の軸切り揷し木 さて、今年も黒松の軸切り揷し木を行うことにしました。 実は、昨年も黒松の軸切り揷し木を行ったのですが・・・・ 成功率がかなり低かったです。 自分が手に持っている2鉢。これが昨年、成功した黒松の軸切り揷し木苗です。 50本ほどあったのですが、... 2023.05.24 黒松
赤松 芽かき予定の赤松、ここも松食い虫の幼虫が・・・ 芽の展開を同じにすつ目的で赤松の芽かきを行う予定にしていました。 そうしたら・・・ここにも「松食い虫」の幼虫が枝を移動しているのを発見! この文人の赤松、来月芽切りする予定です。その前に、力の強い芽と、弱い芽があるので、極力同じ芽の長さに整... 2023.05.23 赤松
錦松 錦松盆栽に「松食い虫」の幼虫! さて、今回は初めての経験をしました。 それは・・・・ おそらく松食い虫だと思うのですが、その幼虫を発見しました。 玉名市で開催された盆梅展の即売会会場で購入した「錦松」の盆栽。 今日は天気も回復し、久しぶりにゆっくり眺めていました。 その新... 2023.05.21 錦松
ケヤキ ケヤキ、1年生の芽切り、葉刈り 今日は、1年生のケヤキの芽切りと葉刈りを行いました。 このケヤキは、昨年に種子を蒔き、発芽した苗を軸切り揷し木にして管理しいてた1年生のケヤキ苗たちです。 葉も濃ゆく随分固まってきました。 他のケヤキたちの葉刈りが仕事も忙しくてなかなか進ま... 2023.05.20 ケヤキ