錦松 普通に錦松の芽切り さて、今回は錦松の芽切りです。この錦松、もっと枝、葉を充実させたかったので全体的に芽切りを行うことにしていたので・・・今年の植え替えは行わずに様子見ていました。とは言ってもそこまでかしこまって行うものではなく、黒松と同様の芽切りです、今年伸... 2023.07.27 錦松
錦松 錦松盆栽に「松食い虫」の幼虫! さて、今回は初めての経験をしました。それは・・・・おそらく松食い虫だと思うのですが、その幼虫を発見しました。玉名市で開催された盆梅展の即売会会場で購入した「錦松」の盆栽。今日は天気も回復し、久しぶりにゆっくり眺めていました。その新芽の部分が... 2023.05.21 錦松
錦松 錦松の芽かき 今回は錦松の芽かきについてです。その錦松がこちら!隣の市で開催された盆梅展の即売会会場で購入してきた錦松、枝が葉が混み合っていて今年の2月頃に剪定と葉透かしを行っていました。そしてここから枝が展開してくれたら良いな〜と思うところの葉を残して... 2023.04.17 錦松
錦松 錦松、欲しいとこに芽が吹きました 今年の2月に玉名市で開催された盆梅展。その即売会会場で入手した錦松。それを選定し葉透かしを行って管理していました。ここが正面の予定にしているのですが、赤矢印の枝。これは全体を見た時、枝が伸びすぎていてとても気になる部分です。正直選定したい枝... 2023.04.11 錦松
錦松 錦松盆栽、剪定と葉透かしで整える(葉透かし編) 錦松盆栽、剪定と葉透かしで整える(剪定編)の続きになります。盆梅展で入手した錦松。徒長した枝の剪定が終わりました。(剪定編はこちら)それぞれの枝にある古い葉と、新しい葉も含めて5枚になるように透かしていきます。枝や新芽が小さい場合は、6〜7... 2023.02.22 錦松
錦松 錦松盆栽、剪定と葉透かしで整える(剪定編) 今回は先日、玉名で開催されている「盆梅展」に参加しときに入手した「錦松」の盆栽です。この錦松、以前から気になっていた樹種で、どこそこ探していて・・・・ようやく手に入れることができました。しかし、枝は徒長してボサボサ状態です。この徒長した枝を... 2023.02.21 錦松
盆栽 第19回の玉名盆梅展に行ってきました 毎年2月頃に開催されている盆梅展、今年で19回目を迎えました。開催場所は熊本県の玉名市。蓮華院誕生時奥の院です。入園料200円を支払い会場の中に・・・・・入場してすぐ右側には松風会の盆栽が展示されてあります。真柏、梅、黒松そして自分の一番好... 2023.02.19 盆栽錦松