真柏

真柏

真柏の構想、こうなりました

吹き流しにと仕立てていた真柏の素材。枝が間伸びしてしまいどうも様子がおかしい・・・ この真柏どうするか??? とりあえずは、ギュッと枝を短く、コンパクトにしたいので、針金を巻いて曲げ付けていくことに...
真柏

真柏素材、枝がスッキリすると見えてくる

さて今回も糸魚川真柏の素材で揷し木して管理していました。 この素材も将来の樹形をどうするかなかなか決められなかった素材です。 それで、枝ぶりがしっかり確認できるように、ここは思い切って途中から展開している枝を全部剪定してみまし...
真柏

糸魚川真柏素材の改作

久しぶりの投稿になりました・・・・ 今回は、この糸魚川真柏の素材。揷し木苗で、ある程度幹を曲げつけていたのですが・・・方向性がなかなか見出せなくて放置していました。 この素材、今見ると、曲げつけが面...
真柏

真柏素材の再矯正、模様木へ

昨年から模様木に仕立てようと針金を巻いて曲げつけていた糸魚川真柏の素材。 針金が食い込みそうだったので外して管理していました。 その糸魚川真柏素材にもう一度しっかり根元を曲げて、模様木に作って行きま...
真柏

真柏素材、半懸崖へ

今回は、この糸魚川真柏の素材を半懸崖に仕立てていこうと思います。 この素材、昨年に針金を巻いて曲げつけを行っていました。その時、練習に小さい枝を「ジン」にしたのですが・・・細すぎてふにゃふにゃになっていま...
真柏

「つの字」真柏、模様木に仕立てる

昨年、根元の幹をつの字に曲げつけていた糸魚川真柏の素材。 意外に根元が太りました。そこで我が家にある針金では細すぎたので・・・・2.5mmのアルミ線を購入してきました。 そのアルミ線を巻き付けて、根...
真柏

真柏の葉透かし、そして懸崖

なんか久しぶりの投稿になりました・・・・でもやっとブログを更新する気持ちになったので、再開です。 これは、糸魚川真柏の剪定枝を挿木にして管理していた苗です。 右の画像は丁度1年目の真柏です。いつも見...
真柏

真柏素材、ラフィアの効果・・・大

糸魚川真柏の剪定枝を挿木にした苗。 それを昨年の12月と今年の1月に針金を巻いて曲げつけを行った3本。そのうち1本にだけ「ラフィア」を巻き付けていたのですが・・・その効果が大きかったのに驚きました。 ...
真柏

ミニ懸崖真柏、ちゃんと成長しています

糸魚川真柏の剪定枝を挿し芽にして管理していた苗に、針金を巻いて懸崖にしていました。 当時、細くひょろひょろしていたので、針金が食い込むまではまだまだ先で大丈夫だろうと思っていたのですが・・・・ ここ最近、枝が伸びていたので手に...
真柏

糸魚川真柏の懸崖。鉢との固定方法

今回植え替えをするのはこの糸魚川真柏。この素材も揷し木から管理。さらに根上の真柏を作ってみたいと・・・ 昨年の梅雨前まで、土をかさ増しして根を長くしていました。その後、途中の根をむき出しにし、根上の懸崖にしようと銅線を幹に巻いて形を...
タイトルとURLをコピーしました