未分類 黒松のミニ文人木を目指して 以前、近くの物産館の隣にある山野草店で購入した黒松。 それをミニの文人木に仕立てていこうと考えています。 樹高は15cmくらい。まずは、赤矢印の4箇所の枝を剪定します。 ... 2023.02.08 未分類
盆栽 盆栽、ちょっと早めのムロ出し 盆栽たちのムロ出しです。いつもは2月後半に行っていたのですが、今週は雨の予報です。 そのせいか、最低気温が2〜5度と一気に上がるし、2月の後半の週末も子供の部活の送迎、応援で時間が取れそうになかったので、ちょっと早めのムロ出しを行い... 2023.02.06 盆栽
盆栽 JA植木祭りの盆栽展 合志市の農業公園で開催されているJA植木祭り。ここ3年毎年参加しています。 でも今回、2月3日から2月6日まで盆栽展が開催されました。 コロナ禍で中止になっていたのでしょうか? 自分は初めて参加しました。 ... 2023.02.05 盆栽
黒松 掘出し物発見、黒松素材 前回の ブログでアップしたのですが・・・小岱松に合う鉢を探しに行った時でした。 その時にいい感じの黒松の素材を見つけました。 それが・・・こちら あちこちに盆栽があるので・・・まるで宝探しです... 2023.02.01 黒松
小岱松 小岱松の鉢を探しに 今回は、昨年に競いちに参加して入手した「小岱松」。 この「小岱松」の鉢を探しに行ってきました。 やってきた場所は、いつも競いちに出品される方のご自宅です。 所狭しと盆栽、鉢がびっしり! ... 2023.01.31 小岱松
盆栽 盆栽たちにも寒波の試練 現在自分が住んでいる九州でも久しぶりに雪。 報道でもあるように厳しい寒さが・・・・盆栽たちもこの寒さは初めての試練になりそうです。 1月24日、この日はかなり風が強かった1日になりました。仕事場から窓越しに見ていたので、ちょっ... 2023.01.25 盆栽
小岱松 小岱松の正面と樹形を決める 昨年の最後の競市で入手した小岱松。 ある程度針金を巻いて樹形を整えていたのですが・・・なかなかしっくりこなかったのでどうしようかと悩んでいました。 そこでもう一度じっくり見て・・・ここを(上の画像)... 2023.01.23 小岱松
五葉松 五葉松の樹形を考える 丁度1年前頃でしょうか、競市で入手した五葉松の素材。一度針金を巻いて曲げていたのですが、なかなか納得いくような樹形に整わなかったので・・・・しばらく放置していました。 左の画像が、入手した時。右が現在の画... 2023.01.18 五葉松
モミジ 寄せ植えモミジの枝の成形 このモミジの寄せ植えは、10本前後を束ねて軸切り揷し木にして管理しています。 今日はこの寄せ植えモミジの幹を外側に広げ、新葉が展開してきた時に日当たりと風通しが良くなるようにしてみました。 左の画像... 2023.01.16 モミジ
黒松 シンプルに黒松盆栽の改作 今回は、黒松盆栽の改作。どのような樹形にするか悩んでなかなか決めれなかったのですが・・・・ 枝を思いっきり剪定してシンプルに、今後の樹形を考えてみようと思います。 昨年、競市で入札した黒松の2本。 ... 2023.01.07 黒松