黒松盆栽の最初の枝作り

この黒松盆栽も競市で落札してきました。

足元の曲がりがとても面白いですね〜

でも今展開している枝、そのまま伸びているだけで手をかけてない感じです。

そこで今回は、この黒松盆栽の足元、そこをもう少しくつく曲げます。そして枝も全体的に下向きに曲げ、さらに均等に広げて、この黒松の最初の枝作りを行いました。

出来上がったのが右の画像です。

そして将来は、三角形のこんもりとした山型になるように仕立てていければと考えています。

それでは途中の経過です。

早速、足元から

準備するのは、短くカットしたビニールチューブと結束バンド。

そのビニールチューブに結束バンドを通して、グッと閉めた時に幹を傷つけないように緩衝材になるようにしてみました。

針金だけでは難しそうだったのでこの方法を試してみました。

いい感じで足元の曲がりをきつくすることができました。

続いて枝

まずは、赤い矢印の部分。それぞれの枝に銅線を巻いて行きます。

その後、枝を下向きに曲げたり、均等になるように左右に曲げながら全体のバランスを整えて行きます

次に右側の枝。ここは「神」にでもと考えていたのですが・・・・

よくよく見ると、この黒松、全体的に三角形になるように仕立てた方がいいように思えたので、この部分にも銅線を巻いて枝を前後に曲げて行きます。

これでこの黒松盆栽の作業は終了です。

来年、左右の枝は芽切りして短く仕立て、中央の上向きになっているところから出る新芽は芽かきして長さを調整しよと考えています。

これでまた来年の楽しみが増えました。

コメント