先週の日曜日、妻と企業仲間が企画したマルシェが開催されました。この日は流石に妻のお手伝いで、盆栽はお休み・・・・といいたい所だったのですが・・・!
休憩中に種採取。予定していたケヤキの種では無く、百日紅の種を採取してきました。
実は、マルシェの会場近くの公園に立派なケヤキの木があるのを確認していました。


ちょっとマルシェも落ち着いてきたので、休憩にその公園へ!
とても立派なケヤキですね〜。素晴らし!
もちろんここに来たのは、ケヤキの種を採取すること・・・しかし・・・・
目的の種は・・・・地面に落ちていない・・・随分探したのですが見つけることはできませんでした・・・残念!
周りを見ると、時期外れの桜が開花していました。


ここ数日、寒暖差が大きく勘違いしてしまったんでしょうね〜
そして、この桜の木の隣にあったのが・・・百日紅。


花が咲き終わった後の空?を沢山確認できます。
その中には・・・


種を確認できました。


以前から気になっていた百日紅、夏に鮮やかな赤や赤紫、白色の花を見せてくれます。これを盆栽にしたら面白いだろうな〜って思っていたので、いいタイミングでした。
全部で100粒程採取できたでしょうか(この画像は一部です)・・・
来年の3月蒔く予定です。
これでまた楽しみが一つ増えました。
コメント