久しぶりに競市に参加してきました。
子供を送ってのさんがだったので遅れていったのですが・・・・案の定、盆栽の競は終了していました。
でも気になったのがトレーに残っていた桜。
1ポット、500円だったので1ポット購入していきました。


まだ蕾で、今から開花する予定の「一才桜」。
この一才桜の一才とは、品種名では無いようです。
名前のように、一歳からでも花が咲くといった意味を込めてのものでしょうか・・・・?
まだ若木のうちから花や実をつける性質を言うそうです。
では、品種は・・・・何・・・調べてみると・・・
旭山という品種のことが多く、それを一才桜と呼んでいるそうです。
ポットだと、いまいち見た感じがよろしくないので、化粧鉢に植替えをすることに!


そろそろ桜が咲きそうで、植替えするには時期的には遅いかな〜〜〜。でも根を痛芽ないように丁寧に用土を落しました。


ある程度用土を落した段階で、根を水洗いしました。これで小さいねを傷つけないですみました。
ちょっと大きめの鉢なのですが、底石に山砂を敷き、小粒の赤玉土:山砂=7:3の混ぜたものを使用して植えていきます。


あとは水をたっぷりかけて終了。
綺麗なピンク色の蕾で、開花が楽しみです。
今回、我が家の棚に綺麗な花が咲く盆栽はこの一才桜が初です。
以前から妻に綺麗な花が咲く「梅」や「桜」の盆栽をと言われていたのですが・・・・なかなか気が乗らず今になってしまいました。
これでいい報告ができるかな・・・今度は「梅」に挑戦してみるか〜
コメント