今年で3年目のケヤキ盆栽の苗。11月に入りようやく紅葉しました。
昨年は、遮光ネットを早めに撤去してしまい、9月のまだ強い日差で軽く葉焼けをおこしてしまし、綺麗な紅葉が見られませんでした。


この上の画像は昨年のケヤキ苗の状況です。部分的に黄色に色づいていつところも見かけるのですが・・・ほぼ茶色に葉!

でも今年は遮光を9月いっぱいまで行っていたので、昨年よりはるかに葉が綺麗に色づきました。
以前にも記載しましたが、ケヤキの葉の紅葉には、赤く色づくタイプと、黄色に色づくタイプの2種類があります。


このケヤキは黄色に色づくタイプで緑から少しづつ黄色に変化していきます。この緑と黄色のグラデーション。なかなかいいですよ。


このケヤキは赤く色づくタイプ。初めは黒っぽい赤から徐々に赤に変化していくのですが・・・・モミジの紅葉のよに鮮やかな赤にはなっていません。ケヤキはこのような色なのか?
それとも、もうしばらくするともっと明るい赤色に変化するのか?
まだわかりませんね〜。
でも今年はケヤキの紅葉が確認できました。偶然にも3年目のケヤキ苗は10本あるのですが、赤の紅葉5本、黄の紅葉5本と半々でした。
2年目のケヤキ苗は、どうやら全部黄色の感じです。
コメント