ケヤキ ケヤキ盆栽、麻紐解除 昨年お12月頃だったでしょうか・・・・ ケヤキの枝を上に向かせるために麻紐を使ってグルグル巻きのミイラ状態にしました。 2月も中旬、ぼちぼち暖かくなってくるので、芽も膨らみ始めてきます。その前に芽を... 2023.02.15 ケヤキ
ケヤキ ケヤキ盆栽、ミイラになる! 種を蒔いて、軸切り揷し木にして管理しているケヤキたち。 今日はこのようにミイラになってしまいました。 実はこれ、枝の矯正方法の一つでして、枝を全体的に上向きになるようにするためです。 やはりケ... 2022.12.12 ケヤキ
ケヤキ 雑木類の紅葉が始まりました。 10月上旬まで、日中汗ばむくらい暑かったのです。でも中旬頃から昼間はまだ暖かかったのですが、朝夕は随分冷え込みが強くなりました。 お陰で我が家の雑木類の盆栽達が少しづつですが、葉が紅葉し始めてきました〜。 ... 2022.10.24 ケヤキモミジ真弓
ケヤキ ケヤキの種、9割以上が・・ また今年も行ってきました。ケヤキの種採取。 それが、残念なことに・・・ 近くの公園にあるケヤキの木、昨年は全然ここでは採取できなくて・・・・かなり遠くまで採取に行ったのを覚えています。 さて今... 2022.10.01 ケヤキ
ケヤキ ケヤキ盆栽の幹の左右差を改善できるか ケヤキの種を蒔き、発芽した苗を軸切り挿木にして管理しています。 この素材は2019年に発芽した素材。4年生になります。 随分足元も太ってきています。気になるのがその上で二股に分かれている部分。 ... 2022.09.27 ケヤキ
ケヤキ 梅雨明け後、徒長したケヤキの芽摘み 今年の梅雨明けは早かったですね〜。 お陰でちょっと油断していました。いつの間にかケヤキ素材の芽が徒長しているの見つけてしまいました。 このまま何もしないでいると樹勢が崩れるので、徒長した芽摘みを行いました。 ... 2022.07.17 ケヤキ
ケヤキ ケヤキと五葉松に原因不明の現象 今日の夕方、盆栽たちを見にいくと・・・・ケヤキの軸切り挿し芽苗と、五葉松の発芽苗に「どうしてこうなったの?」 と原因不明の現象が起きていました。 まずはケヤキ苗から トレーにあるケヤキの軸切り挿し芽... 2022.07.13 ケヤキ五葉松
ケヤキ 芽摘みを行ったケヤキ苗のその後 6月22日にアップした軸切り挿し芽苗のケヤキ。 毎年そのまま何もしないで管理していたのですが、今年は苗の段階から芽摘みを行い、成長にどのような変化があるか試してみようと思っていました。 その苗の芽摘みから1週間。ケヤキ苗に変化... 2022.06.29 ケヤキ
ケヤキ ケヤキ素材、1年生の芽摘み 今年種を蒔き、軸切り挿し芽にしていたケヤキたちです。 順調に枝を展開して大きくなっています。 今回は、この1年生のケヤキ素材、早い段階で枝数を増やしてみようと考えたので、芽摘みを行ってみました。 ... 2022.06.22 ケヤキ
ケヤキ ケヤキ発芽苗の二股を作る ケヤキの種を蒔き、軸切り挿し芽にして管理していました。今年はなかなかの成功率です。 もちろんこのケヤキ達、将来は箒立ちに作っていく予定です。しかし経験の浅い自分にとって、初めから二股に枝分かれしていると嬉しいのですが・・・・なかなか... 2022.06.06 ケヤキ