昨年の最後の競市で入手した小岱松。
ある程度針金を巻いて樹形を整えていたのですが・・・なかなかしっくりこなかったのでどうしようかと悩んでいました。


そこでもう一度じっくり見て・・・ここを(上の画像)正面にすると、しっかり幹が見えます。そして少し斜めに傾けて斜幹に仕立てていこうと思います。


まずは、左に展開している一の枝。
ここの枝に針金を巻き、先端を下向きに、そして枝を立ててみました。


次に右に展開している枝、ここの古葉をカットして少しスッキリさせました。そうすると枝振りがしっかり確認できるようになりました。


それぞれの枝に針金を巻き枝を左右に展開させました。


最後に頭になる部分。やはりここの枝が多いので剪定します。この並行して展開している枝があります。この針金を巻いている枝・・・ここを剪定。


頭になる部分にも針金を巻き、並行していた枝(剪定しなかった枝)をグッと後ろ向きに曲げます。


頭頂部もそれぞれの枝を左右に展開させて終了。
今年植え替えする時に斜めに植え替えればいい感じになりますかね〜
コメント