さて、今日は、昨年種を蒔き発芽した2年生の五葉松。


黒のトレーで管理してたのですが、駄温鉢に鉢上げすることにしました。
その時。予想もしていない発見がありました。


鉢上げしたのはこの4本。よく表面を確認すると・・・2箇所


一つ目はここ。五葉松の種が発芽していました。そして一つ


1年遅れての発芽。こういうことってあるんですね〜。植物の生命力にびっくり。
確か、このトレーに10粒ほど種を蒔いたと思います。これで6本。このまま様子見ると、残りの種も発芽するのでしょうか?
少し期待して、2年生の五葉松だけ丁寧に取り出して鉢に植えることにしました。
まず1本


周りの土をほぐして抜きました。


もうすでに根が展開し始めているのがわかりますね〜。ここで下に展開している根をここで剪定。更に葉も短く剪定して植え替えしました。


次!


この五葉松の根、ちょっと面白そうだったので・・


画像のように剪定して、斜めに植え替えてみました。将来は、懸崖か半懸崖か、そして根上がりに仕立てていこうと考えています。
残りの五葉松も同じように下に強く伸びる根を剪定して植え替えていきました。


ここで昨年同じように鉢上げした五葉松、3年生と比べてみました。
大きくなる速度は遅いのですが・・・ちゃんと成長しているんですね〜
ゆっくりゆっくり見守っていきます。
コメント