土曜と日曜使って3年生、2年生のケヤキ苗の写真を撮ってパソコンに保存をしていたのですが・・・
どうも2年生の苗の枝が暴れています。
そこで今日は、そのうちの2つの苗を針金で矯正しました。
時期的にはどうか? 疑問だったのですが、寒さが厳しくなる前にある程度矯正して針金を外し冬を乗り切ってもらおうと!


まずはこの2苗。綺麗く二股に分かれています。でも途中の枝が太なって左右のバランスが悪い、また変な方向に枝が展開しているので、綺麗な箒立ちになるように枝をしっり伸ばしてみました。


この苗の正面を左の画像に決めました。


二股に枝分かれ部分をもっと鋭角にし、枝を真っ直ぐ伸ばします。さらに、赤丸で囲んだ部分にも針金をかけて上にしっかり展開させていきます。


これの骨格ができました。後は小枝をしっかり展開させるだけ・・・果たしてこれが自分にできるか。来年の課題です。
次の苗!


上ではなく、横に枝が展開。


赤い矢印の枝、結構太くなっています。この部分使えそうにない感じだったので、赤ラインからカットしました。
そしてこの枝に針金をかけて・・・


それぞれの枝を上に展開しました。
12月までこのまま様子見て、ムロに入れる前に針金を外して剪定予定。
来年が楽しみになりました。
コメント
[…] 11月現在、この画像です。(この苗の針金かけの投稿は〜こちら〜) […]