お座敷盆梅でいい出会いが!

さて今回は、お屋敷盆梅についてです。

「お座敷盆梅」(おざしきぼんばい)は、室内で鑑賞するための梅の盆栽や鉢植えを指します。特に、日本の冬から早春にかけて、梅の花を室内で楽しむ文化の一環として親しまれています。

伝統的な和室や茶室などに飾られることが多く、 一重咲き、八重咲き、紅梅、白梅など、さまざまな種類があます。

実は、初めてこのイベントには参加しました。

以前に子供の部活の送迎のと時、毎週のように通っていた道の近くだったので驚きました。

盆栽に興味がなかった時期だったので気づくこともなかったんでしょうね〜

知ったきっかけは、インターネットで梅の盆栽について検索している時にヒットしました。

調べてみると、自宅から車で約40分の場所だったので、時間を作って行ってきました。

入園料:600円。早速入園。お庭には地植えされたしだれ梅。圧巻の綺麗さです。

そのほかの梅は大きい鉢で管理されているものばかり。

香りはお届けできないのが残念ですが、すごくいい香りがしますね〜

庭で管理されている梅の盆栽も素晴らしいです。

でもこのイベントはお座敷盆梅

早速お座敷の中に入ってみます。

いや〜ここもすごい。

部屋の中なので香りも格段といい〜です。

その中で、これは綺麗だな〜と感じた品種がこちら!

「思いのまま」

この品種は、花が、白とピンクと白ピンクの咲き分けでとても綺麗!

ここでいつもの悪い癖・・・・即売会会場にすぐに足を運びました。

かなり人気があるんでしょうか・・・なかなか探しきれず・・・

でもようやく見つけました。かなり鉢数が少なかったです。

梅の素材「思いのまま」購入してきました。

大事に管理していこうと思います。

コメント